最新のJAPANTEXはこちら
日本最大級の国際インテリア見本市 JAPANTEX
Top

10月 2016

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第20弾

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第20弾

10月28日(金)15:30~16:30/ステージA

暮らしぼっこ第5弾「Close to You あなたのそばに・・・」
~インテリアのプロが届ける知恵と未来~

昨今の震災や災害、現在の社会問題を背景に各地のインテリアのプロ団体が、未来を見つめる為の知恵でこれからの豊かな暮らしのあり方を話し合います。そしてフィナーレとして「大切なあなたへ」メッセージを送ります。


暮らしぼっこオールスターズ
暮らしぼっこオールスターズ

JAPANTEX 2016その他みどころは← 

JAPANTEX 2016セミナー一覧は← 

JAPANTEX 2016無料来場者登録は

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第19弾

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第19弾

10月28日(金)14:30~15:30/ステージB

IC力全開! オーナーの思いに寄り添い、思いを叶える店舗デザイン

インテリアコーディネーター歴27年。個人邸のデザインに多く携わる中で最も大切にしてきたことは、顧客の思いにいかに寄り添うか、ということ。個人オーナー店舗のデザイン依頼が増えた今もその方針は変わらず。自身のプランニング技術やトレンド感覚を盛り込み、どのようにお客様に満足していただけるデザインを提供しているかを事例と共にご紹介します!


インテリアデザインストラッセ 代表 インテリアデザイナー 柳生千恵
インテリアデザインストラッセ 代表 インテリアデザイナー 柳生千恵


■プロフィール■
デザイナーズスタジオ 株式会社 代表 インテリアデザイナー・二級建築士、インテリアコーディネーター、
キッチンスペシャリスト

資格
インテリアコーディネーター
City & Guild introduce to Home Interior Design Certificate (英国資格)
キッチンスペシャリスト
福祉住環境コーディネーター
整理収納アドバイザー
経歴
1983年 神奈川県立鎌倉高校卒業
1987年 立教大学文学部 卒業
1987年 三井ホーム株式会社入社
1989年 松下電工リファイン株式会社入社
1993年 渡英
1998年 City&Guild introduce to Home Interior Design Certificate 取得
1998年 帰国
2007年 interior design Strasse設立
2010~2011年 神奈川インテリアコーディネーター協会理事


JAPANTEX 2016その他みどころは← 

JAPANTEX 2016セミナー一覧は← 

JAPANTEX 2016無料来場者登録は

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第17弾

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第17弾

10月28日(金)14:00~15:00/ステージA

暮らしを豊かにするラグジュアリー・インテリア
今の時代に求められる豊かで美しいインテリアの世界

多様化する富裕層のライフスタイルを反映し、こだわりの空間を実現するラグジュアリーなデザインとコーディネートの事例をお見せします。30年近いインテリア業界での経験を生かし、自らのブランド立ち上げまでの経緯や、顧客の気持ちを掴むためのコンサルティングや提案の仕方、デザイン&コーディネートの手法等についてお話しします。


インテリアデザイナー 清田直美
デザイナーズスタジオ(株) NAOMI KIYOTA INTERIOR SALON & SHOP 代表
・インテリアデザイナー 清田直美


■プロフィール■
デザイナーズスタジオ 株式会社 代表 インテリアデザイナー・二級建築士、インテリアコーディネーター、
キッチンスペシャリスト

専門学校カレッジオブアーツ卒業後、住宅を中心としたインテリアデザイナーとして活躍。戸建住宅やマンションのモデルルーム及び個人住宅のデザイン、リフォーム等に携わる。TV・インテリア雑誌にも作品が取り上げられ、インテリアセミナー等も多数開催。  2014年6月 オリジナルブランド「NAOMI KIYOTA」を発表、同年11月には初の書籍
「清田直美のラグジュアリー・インテリア」を出版し、オリジナルの家具や小物等をデザイン・販売するインテリアサロンを南青山に設ける。
2015年2月には、ラグジユアリーなトータルデザインとコーディネートを提供する「NAOMI KIYOTA INTERIOR SALON & SHOP」を青山外苑前に、新たにオープン。きめ細やかなコンサルテーションと、こだわりのオリジナルアイテムを中心に、住宅や店舗、医院、オフィス、マンションのモデルルームや共用部等をトータルにデザイン、コーディネートする。
<主なメディア出演>  ・TVチャンピオン第4回 「インテリアコーディネート王選手権」優勝 ・TVチャンピオン「住宅リフォーム王選手権スペシャル」   グランドチャンピオン大会出場  ・日本テレビ「今田ハウジング」にインテリアデザイナーとして出演  ・日本テレビ「ズームインスーパー」にインテリアコメンテーターとして出演  ・テレビ東京「レディース4」にインテリアデザイナーとして出演 ・テレビ東京「インテリア日和」にインテリアデザイナーとして出演 他多数

JAPANTEX 2016その他みどころは← 

JAPANTEX 2016セミナー一覧は← 

JAPANTEX 2016無料来場者登録は

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第17弾

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第16弾

10月28日(金)12:30~13:30/ステージA

BIID JAPAN代表×HOUZZ JAPAN代表
極上インテリア対談/インテリアの冒険

デザイン・コンセプトという幹、それを生みだすデザイナーの豊富な知識、プロジェクトの主導方法、それにより得られる唯一無二のデザイン等々。BIID Award of Merit 2016を受賞した澤山乃莉子氏とHouzz Japan代表加藤愛子氏による極上のインテリア対談。インテリアのプロ必見です。

BIID JAPAN代表 インテリアデザイナー 澤山乃莉子
BIID JAPAN代表 インテリアデザイナー 澤山乃莉子

■プロフィール■
インテリアデザイナー、デザインコンサルタント 
ホテルレストランマネジメントコンサルタント
欧州トレンドジャーナリスト
プロ向けインテリアデザインカレッジ澤山塾主宰
英国インテリアデザイン協会BIID正会員(国際委員、国際委員長、面接官などを歴任)

明治大学で地理学、博物館学を修め、日本航空国際線CA勤務後、ホテル西洋銀座開設準備室を皮切りに、ホテルのマネジメントコンサルタントとなり、東京で10年の実績を積む。1995年の渡英後、The Interior Design School、ロンドン大学大学院建築学科、サザビーズなどで、インテリアデザイン、照明、ソフトファニシング、アートディレクション、デコラティブペイント、カラー、フラワーアレンジメントなどを4年にわたり修め、デザインオフィス勤務の後、2000年にロンドンでNSDAを起業。現在までインテリアデザインにおいては、日欧で住宅、ホテル、スパ、レストラン、ショップ、モデルルーム、家具デザインなどを手掛ける。家具デザインでは、英国D&D Awardでの入選や、ミラノサローネ3度の出展経験を持つ。http://www.houzz.jp/pro/norikosawayama 

コンサルティングにおいては、新規ホテル・レストラン、新規住宅シリーズコンセプト、企業向け海外展開促進や、長期優良住宅デベロップメントなどを手がける。
教育普及活動においては、日本のプロ向けセミナー、トレンドリポート執筆に携わり、プロ向け英国職業大学院プログラム澤山塾を主宰する。
チャリティ活動においては、日本の伝統工芸品を欧州マーケットに普及するための「Buy J Crafts
Campaign」、復興支援の「壁紙プロジェクト」「壁紙アートプロジェクト」などを主宰。BIID Award of Merit 2016受賞。

Houzz Japan(株) 代表取締役 加藤愛子
Houzz Japan(株) 代表取締役 加藤愛子
■プロフィール■
幼少期を米国ワシントン D.C.、サンフランシスコ、ミシガンで過ごす。シカゴ大学経済学部を卒業後、米国投資銀行ゴールドマンサックスのロンドン、および東京オフィスに勤務。2011年にINSEAD(フランス・シンガポール)でM.B.A.を取得後、ビューティー・トレンド・ジャパン株式会社の代表取締役に就任し、化粧品のサブスクリプションサービス、GLOSSYBOX 日本法人を創業。初年度の黒字化に成功する。その後、ニューヨークを拠点にベンチャー企業の海外展開に関するコンサルティングを行う。2014 年 11 月より現職。
趣味は音楽、ダンス、そして旅行。過去 40 カ国以上旅し、旅先のライフスタイルや住宅に触れることを楽しみとしている。

JAPANTEX 2016その他みどころは← 

JAPANTEX 2016セミナー一覧は← 

JAPANTEX 2016無料来場者登録は

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第14弾

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第14弾

10月27日(木)15:45~16:45/ステージB

デザインから商品開発、宣伝、販売を一人でこなす
テキスタイルブランドCOOVA(コーバ=工場)

手織りと機械織りのちょうどあいだにあるような布に可能性を感じて、ファッション、インテリア、生活全般の様々なファブリックの制作を続けているCOOVAの魅力を余さず語ります。

COOVA(コーバ)代表 テキスタイルデザイナー 瀬谷志歩COOVA(コーバ)代表 テキスタイルデザイナー 瀬谷志歩

■プロフィール■
2001年 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 卒業
2005年 八王子の織物工場みやしん()入社
    服地の製造・企画・開発・営業等に携わる
2013年 同社の廃業に伴い、独立
    台東デザイナーズビレッジ入居
2016年 台東デザイナーズビレッジ卒業
    西荻窪に新アトリエを移転
学生時代に、手作り・手織りからスタートしたテキスタイルを、
卒業後も、本格的に職業にするためにたどり着いたのが織物工場で働く事でした。
プロダクトではありつつ、付加価値の高い服地を追及する仕事に携わりながら、
日本の織物産地の歴史や近年の状況、生産現場という立場を実感する日々でもありました。
独立後は、工場でのそういった経験もあり手織りと機械織りのちょうどあいだにあるような布に可能性を感じて、ファッションだけでなくひとの暮らし全体を覆う、様々なファブリックの制作を続けています。

JAPANTEX 2016その他みどころは← 

JAPANTEX 2016セミナー一覧は← 

JAPANTEX 2016無料来場者登録は

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第13弾

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第13弾

10月27日(木)15:30~16:30/ステージA

JAPAN DECOON presents WORLD TREND TIME

第1部 JAPAN DECOONって何?そのはじまりから活動方向
JAPAN DECOON 統括 Wall Design Office HapyWal 代表 福澤 涼
JAPAN DECOON 企画・運営 (有)ジェイ・ファブリック 代表取締役 林 準也

●第2部 出展海外ブランドのコンセプト、特徴を解説。
施工例を観ながら、素材を活かす料理法を伝授します。

(株)オーブインターナショル 代表取締役 越川洋平 
CHIC INTERIOR PLANNING 主宰 インテリアコーディネーター 荒井詩万
JAPAN DECOON 企画・運営
(株)シービーソウム代表取締役 吉川信也 
ダルクデコ(株) インテリアコーディネター REIKO


decoonseminar2016.jpg

JAPANTEX 2016その他みどころは← 

JAPANTEX 2016セミナー一覧は← 

JAPANTEX 2016無料来場者登録は

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第12弾

「JAPANTEX2016 セミナー ここに注目!」第12弾

10月27日(木)14:30~15:30/ステージB

専門店経営者が語る最新ビジネスセミナー
『楽しさをシェア!』カーテンリテールの新しいスタイルを追求して・・・

専門店の新しいスタイルを目指し、世界中のインテリアファニシングをコーディネーターのスキルをいかした提案力でお客様にお届けする独自のビジネスモデルをご紹介します。

(有)ホームデコア 代表取締役 石田 剛(有)ホームデコア 代表取締役 石田 剛

■プロフィール■
1999年4月 ファブリックスメーカー、住宅系リフォーム会社を得て独立
2005年4月 江東区深川にカーテン&リフォームのショップをオープン
2011年6月 神奈川県藤沢市の(株)ウインディより事業譲渡 WEBビジネスを展開
2015年4月 南青山に移転し 新しいスタイルのショップ「Prime étoffe」をオープン 
(一社)日本インテリアコーディネーター協会 ビジネス会員
インテリアスタイリングプロ アソシエートメンバー

JAPANTEX 2016その他みどころは← 

JAPANTEX 2016セミナー一覧は← 

JAPANTEX 2016無料来場者登録は