最新のJAPANTEXはこちら
日本最大級の国際インテリア見本市 JAPANTEX
Top

3月 2016

JAPANTEX2016 開催概要

JAPANTEX 2016 テーマ

New Stage, Re インテリア
―進化するインテリアデコレーションの出会いと発見―
生活空間を“つくり変え“”飾る“ことは人間の純粋な本能であり幸せの源です。
現在、多くのインテリア素材やエレメントの登場で
インテリアデコレーションの可能性が拡がりました。
窓や壁、床を新しい感性やスタイルでつくり変え、装飾する
リフォーム&デコレーション
新しい時代を予感させる“出会いと発見”の3日間。
JAPANTEX2016は、
ご来場の皆さまへ幸せのインテリアデコレーションを贈ります。

建築+インテリアWEEK

JAPANTEX2016 開催概要

会期:

2016年10月26日(水)~28日(金) 3日間

開催時間:

10:00~17:00

会場:

東京ビッグサイト(東京国際展示場)東4・5ホール

〒135-0063 東京都江東区有明3-10-1 TEL:03-5530-1111

http://www.bigsight.jp

主催:

一般社団法人日本インテリアファブリックス協会

一般社団法人日本能率協会

テーマ:

New Stage, Re インテリア

―進化するインテリアデコレーションの出会いと発見―

合同開催:

ジャパンホームショー(東1-3ホール)

店舗・施設展(東4-5ホール)

トイレ・バス・キッチン空間フェア2016(東6ホール)

クリーンEXPO2016(東6ホール)

同時開催:

HOSPEX JAPAN 2016(西ホール)

入場料:

3,000円(税込)

後援:

経済産業省/日本貿易振興機構(ジェトロ)/日本国際貿易促進協会/スペイン大使館経済商務部/中華人民共和国大使館経済商務処(順不同)

協賛:

インテリア産業協会、ザ・ウールマーク・カンパニー ・ピーティーワイ・リミテッド日本支社、全国ハウスクリーニング協会、全国老人福祉施設協議会、日本編レース工業組合連合 会、日本インテリアデザイナー協会、 日本インテリアプランナー協会、日本カーテンレール工業会、日本カーペット工業組合、日本化学繊維協会、日本寝具寝装品会、日本建設インテリア事業協同組合連合会、日本建築材料協会、 日本室内装飾事業協同組合連合会、日本住宅リフォーム産業協会、日本照明工業会、日本繊維産業連盟、日本繊維輸入組合、日本タオル工業組合連合会、日本テキス タイルデザイン協会、 日本テントシート工業組合連合会、日本ファッション協会、日本不織布協会、日本ブラインド工業会、日本壁装協会、日本防炎協会、日本綿業振興会、日本流行色協会、ニューオフィス推進協会

出展者数:

267社・団体

主催・問い合わせ:

一般社団法人日本インテリアファブリックス協会
〒105-0013 東京都港区浜松町2-3-23 フクダビル6F
TEL03-3433-4521
FAX03-3433-7860
[email protected]

*

*

第13回 インテリアデザインコンペ2016


最優秀賞、優秀賞、奨励賞、入選 発表しました。(PDF)


【目 的】

インテリアデザインコンペ2016は、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会が主催するインテリアの国際見本市 JAPANTEX <2016年は10月26日(水)~28日(金) 東京ビッグサイトで開催> の企画として、第13回目を迎えます。
この企画は、皆さんの感性と視点を活かし、インテリアの可能性を追求した作品を広く募集するイベントです。作品を通じて、インテリアファブリックやインテリア全体の未来に寄与していただけるような力作を期待しています。
優秀な作品はJAPANTEX2016の会場に展示し、数多くの来場者にご覧頂きます。

【募集内容】

1. 募集テーマ&キーワード

JAPANTEX2016の開催テーマである
「New Stage, Re インテリア」―進化するインテリアデコレーションの出会いと発見―の言葉から、ファブリックやインテリア素材を使用し、インテリアの可能性を自由に発想・表現した室内空間の作品を募集します。
※JAPANTEXは一般社団法人日本インテリアファブリックス協会が主催するファブリックを中心とした展示会です。これからの日本の暮らしにふさわしいインテリアの提案を期待します。

2.付帯条件

◆間口4.5m×奥行き3.6m×高さ2.5mの空間を想定して下さい。
◆提案するシーンの中に必ず“窓”と”窓装飾”のアイディアを入れて下さい。
◆いろいろな「ファブリック(※注1)」や「インテリア素材(※注2)」を1つ以上使用してください。
◆使用する「ファブリック」や「インテリア素材」はオリジナル、 市販品のどちらでもかまいません。窓周り・壁材・床材・間仕切り・家具、その他任意の部位に使用し、表現してください。
(※注1)カーテン・ロールスクリーン・椅子生地・その他布地など
(※注2)カーテン・ブラインド・スクリーン・カーテンレールなどの窓装飾品、壁紙・タペストリーなどの壁装製品、カーペット・ラグ・タタミなどの床製品

3. 応募資格

インテリアに興味を持つ個人、グループ・団体、学生など、プロやアマチュアを問わず、どなたでも応募できます。
ただし、グループでの応募の場合、申込み(登録)人数は5名までとさせていただきます。

4. 提出物

①「インテリアデザインコンペ2016 参加申込書」の提出
このコンペに応募される方は、下記の「インテリアデザインコンペ2016参加申込書」に必要事項を記入の上、6月24日(金)〈必着〉までにメールに添付またはFAXにて、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会 インテリアデザインコンペ2016事務局宛にお送り下さい。
(注)「インテリアデザインコンペ2016参加申込書」は、必ず控え(コピー)を手元に残し、提出する全てのプレゼンボードの各裏面にも、申込書のコピーを貼り付けて応募して下さい。
②「プレゼンボード」の提出

①の「インテリアデザインコンペ2016参加申込書」を送付後、「プレゼンボード」(B3サイズ 天地364mm×横515mm・2枚一組)を作成し、8月22日(月) 17:00〈必着〉までに事務局宛てにお送り下さい。
「プレゼンボード」に表現する内容は下記の通り。

間口4.5m × 奥行3.6m × 高さ2.5m の空間を想定して下さい(必須)

detail_new021


提出物 プレゼン・ボードの記述内容 サイズ
プレゼンボード
(裏に①の申し込み用紙を貼付)
1. 作品タイトル。
2. 作品のコンセプト 200~400字程度。
3. ファブリックやインテリア素材を1つ以上使用し、そのサンプル添付または仕様などの表記。
4. 室内を表現するパース画、スケッチ、図面のいずれか1種類以上。組み合わせても可。
B3サイズ
(天地364mm×横515mm)
横使い2枚

◆上記表の3.の「ファブリック」「インテリア素材」の実物サンプルが用意できない場合は、その特性や仕様など特定しやすい説明を記述して下さい。
◆2案以上提出する場合には、「プレゼンボード」にそれぞれ「インテリアデザインコンペ2016参加申込み用紙を裏に貼り、まとめて(1梱包)で送付して下さい。
◆「プレゼンボード」の表面に、氏名または個人、会社や所属先を特定できる文字や記号等は記載しないで下さい。
(審査対象外となります)
◆作品は、B3サイズ 横使い(天地364mm×横515mm) 厚さ5mm程度のボードに貼って必ず2枚を一組として送付して下さい。
◆応募作品に写真、図版等を使用する場合は、著作権者、所有者の承諾を得たものに限ります。
◆応募者のオリジナル製品の意匠権は応募者に帰属します。但し、意匠登録等の手続きは応募者本人で行って下さい。

5. 募集期間

① インテリアデザインコンペ2016 参加申込書:2016年6月24日(金) 必着
② 作品(プレゼンボード):2016年8月22日(月) 17:00 必着


01-009 01-009 01-009

【審査基準】

◆楽しく新しいライフスタイルを予感させるもの。
◆ファブリックやインテリア素材の使い方や組み合せやシーン展開が、斬新であり、独創的なもの。
◆提出物の完成度の高いもの。(プレゼンボード及びコンセプト)
◆テーマに沿った提案で、提出内容に違反のないこと。

【審 査】

◆審査日:2016年8月下旬~9月初旬
審査は全応募作品を対象に審査委員による入選作品の選定を行います。
◆受賞者の発表
・JAPANTEX2016展示会場においてマスコミに発表(会期中)
・JAPANTEX2016展示会場内に展示 (東京ビッグサイト 東ホール)(会期中)
・JAPANTEX2016公式ホームページに掲載(10月上旬予定)
・受賞者ご本人への連絡は9月通潤に行い、最優秀賞・優秀賞 受賞者の方より、展示会開場での具現化展示案の提出、または展示案後出と展示そのものを担当し、発表して頂きます。
◆審査員(予定)
特別審査員〈順不同〉
日本フリーランスインテリアコーディネーター協会 江口 惠津子 会長
インテリア スタイリングプロ 鈴木 恵美子 代表
町田ひろ子アカデミー 町田 ひろ子 校長
審査員
日本インテリアファブリックス協会正会員 各社(14社)
アスワン株式会社、株式会社川島織物セルコン、旭興株式会社、極東産機株式会社、株式会社サンゲツ、シンコールインテリア株式会社、住江織物株式会社、 立川ブラインド工業株式会社、東リ株式会社、トーソー株式会社、株式会社ニチベイ、株式会社フジエテキスタイル、フジライトカーペット株式会社、リリカラ 株式会社、及び日本インテリアファブリックス協会

※ 審査に対する異議の申し立て、説明の要求は一切受け付けません。

【賞および表彰】

◆賞および賞品
最優秀賞 賞金 10万円(1点)
優 秀 賞 賞金  5万円(2点)
奨 励 賞 (若干名)
※上記を入賞とし、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会より表彰楯、及び副賞を贈呈します。
※最優秀賞・優秀賞 受賞作品より、作品の一部分を空間展示します。

05-表彰式-046

◆入選作品の展示・表彰
JAPANTEX2016会期中、展示会会場において入選作品の展示・表彰を行います。
展示時期 : 2016年10月26日(水)~28日(金)
展示会場 : JAPANTEX2016 (東京ビッグサイト 東ホール)
表 彰 式 : 2016年10月26日(水) JAPANTEX2016 (東京ビッグサイト 東ホール)
特別展示 : 展示会場内にて、最優秀賞・優秀賞 受賞作品より、一部分を空間展示

【スケジュール】

●参加申し込み 締切日 :
2016年6月24日(金) <必着> 「インテリアデザインコンペ2016 参加申込書」
●作品応募 締切日 :
2016年8月22日(月) 17:00 <必着> 「プレゼンボード」(B3サイズ2枚一組)
●審査 :
2016年8月下旬~9月初旬 ※審査は全応募作品を対象に審査委員による入選作品の選定を行います。
●表彰式 :
2016年10月26日(水) JAPANTEX2016 (東京ビッグサイト 東ホール)
●展示 :
2016年10月26日(水)~28日(金) JAPANTEX2016 (東京ビッグサイト 東ホール)

【注意事項】

1.作品

◆「プレゼンボード」の表面に、氏名または個人、会社や所属先を特定できる文字や記号等は記載しないで下さい。
◆作品は、B3サイズ横使い(天地364mm×横515mm) 厚さ5mm程度のボード(ハレパネなど)に貼って必ず2枚を一組として送付して下さい。
◆市販のボード(ハレパネなど)は貼り付け作業などを考慮して、規格サイズより大きめに製造・販売している場合があります。
◆応募いただいた「プレゼンボード」は返却いたしませんので、必要な場合は応募者において事前に複製してください。
◆応募作品は応募者自身のオリジナルで国内外未発表のものに限ります。
◆他のコンペティション等への二重応募は、認められません。また、受賞後であっても類似の作品であることが判明した場合は、主催者の判断で賞を取り消す場合があります。
◆主催者は作品の未着や到着まで運送中の破損、展示の際に生じた作品の損傷については一切責任を負いません。

2.諸権利

◆応募作品に写真、図版等を使用する場合は、著作権者、所有者の承諾を得たものに限ります。
◆応募作品の展示・広報・刊行物等に関する権利は、主催者が保有するものとします。
◆受賞作品の所有権は主催者側に帰属し応募者には返却致しません。但し意匠権は応募者に帰属します。意匠登録等の手続きは応募者本人が行って下さい。

3.個人情報の取扱いについて

◆ご提供いただいた個人情報につきましては、当コンペに関する連絡及び当協会主催の他のコンペ・イベントのご案内に使用させていただく場合があります。
◆法令に基づき開示を請求された場合など、正当な理由がある場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供・開示いたしません。

4. 参加申込書(応募登録)、作品送り先及びお問合せ先

一般社団法人日本インテリアファブリックス協会 インテリアデザインコンペ2016事務局
〒105-0013  東京都港区浜松町2丁目3番23号(フクダビル6F)
担当 : 田中
[email protected]
TEL:03-3433-4521 FAX:03-3433-7860

detail_new021

【※作品応募前のチェックポイント】

□ 募集テーマ「New Stage, Re インテリア」―進化するインテリアデコレーションの出会いと発見―の言葉に沿った内容になっていますか?
□ 想定した空間サイズは「間口4.5m×奥行3.6m×高さ2.5m」になっていますか?
□ “窓”と“窓装飾”のアイデアが入っており、ファブリックやインテリア素材を1つ以上使用したインテリア空間の提案になっていますか?
□ 提出作品(プレゼンボード)のサイズはB3サイズ 横使い(天地364mm×横515mm) 2枚になっていますか?
□ 作品の裏面に参加申込書のコピーを貼りましたか?
□ 作品の表面に氏名または個人を特定できる記号などの表記違反はありませんか?
□ 作品の提出期限 8月22日(月) 17:00に間に合いますか?
□ 写真、図版等は著作権者、所有者の承諾を得ていますか?

 

Picture of Interior Design Competition JAPANTEX2015↓
Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

blog、デザインコンペ情報:過去の作品など

top_blog top_twitter top_facebook

出展検討説明会のご案内/出展案内説明会ー2016

ニュースリリース:JAPANTEX2016出展案内説明会開催

 

展示会の成果を最大化させるためのセミナー+出展案内説明会のご案内

●追加情報

■JAPANTEX出展案内説明会 【追加開催決定】

*出展を検討している方

*説明を聴いてみたい  という方向け

4月14日、5月12日、6月7日、NIF事務所(東京都港区浜松町)にて説明会を開催します。

日時:
 4月14日(木) 14:00~15:00
 5月12日(木)14:00~15:00
 6月7日(火)14:00~15:00

説明会内容:
JAPANTEX2016について

JAPANTEX2015の開催結果

集客に成功した会社のブースづくり事例写真

写真・レポートなどお見せします。(個別相談可)

3月8日の申込書でも申し込むことができます。出展案内説明会のご案内(参加申込書)

 

場所:
(一社)日本インテリアファブリックス協会 NIF事務局
東京都港区浜松町2-3-23 フクダビル6F
先着10社 20名
03-3433-4521

参加希望はお電話か[email protected] に連絡ください。

3月8日の申込用紙を使用しても大丈夫です。

————————————————————————————————

<日時>
平成28年3月8日(火)14:00~15:45(受付13:30より)

<場所>
世界貿易センタービル3階 (浜松町駅、大門駅に直結)
WTCコンファレンスセンター ルームA

<内容>
1. 「JAPANTEX2016」開催について〔主催事務局〕
2. 特別セミナー:「マーケティング戦略から考える展示会・イベントの位置づけとは」
講師:船井総合研究所 柴崎智弘氏

PDFでダウンロード:出展案内説明会のご案内(参加申込書)
PDFでダウンロード:出展案内説明会のご案内(詳細)

DM_A4_OMOTE

DM_A4_URA

画像をクリックすると、PDFのダウンロードが開始されます。